【連載】『ENGAB♡AtoZ』
ENVii GABRIELLA
Kamusが綴る自身のセクシャリティやLGBTQ「自分らしく生きたい」〜『ENGAB♡AtoZ』第12回〜
2024.05.7
※本連載は、音楽系エンタメサイト『耳マン』の更新終了に伴い、2024年3月より当サイト『Vocal Magazine Web』にお引っ越ししました。過去の連載記事はこちらをご覧ください!
唯一無二の3人組オネエユニット・ENVii GABRIELLA(通称エンガブ)のメンバーが愛してやまないヒト・モノ・コトについて、アルファベットのAからZを頭文字に始まるキーワードで紹介していく連載『ENGAB♡AtoZ』。第12回はKamusが“L”を担当し、“LGBTQ”をテーマに、自身のセクシャリティについて綴ります。
【L】Lと聞いて私が思いつくのはLGBTQ
私がLGBTQと呼ばれる生きものなんだと自覚したのは、学生時代。
付き合う子はまわりの男友達と同じ女の子。恋バナはもっぱらクラスのマドンナ的な存在の女子の話だった。改めて今、その頃の自分を振り返ってみると、まわりに合わせていたのかもしれない。でもそう思うなかで、付き合った人のことが好きじゃなかったかと言われるとそれも違うなぁとも思う。得意な科目が好きとは限らないのと似てるのかな?なんて思うこともありながら、学生時代を過ごしていたときに、とある人との出会いがあった。
兄の友人。
フィリピンと日本のハーフである私たち兄弟の肌は浅黒く、兄は特にサッカー部ということもあり年中私より焼けた肌をしていた。ある日、兄の友達が家に来た。見慣れた兄の肌の浅黒さとは違い、兄と同じサッカー部なのに肌は焼けてなくて色白、サラサラの髪にすらっとした体型。こんなに綺麗な男性がいるのかと私は部屋に閉じこもってその人が帰るまでドキドキしていたことを思い出す。彼が帰ったあとに、兄に「次はいつ来るの?」って聞いたっけな。
その後何度か見かけることはあったけど、話すことはなく淡い思い出になった。
その頃から同級生の男子にもイケメンだなぁとか、仲良くなりたいとか思うことが増えた気がする。まだゲイという言葉も知らなかったので、私は名前のわからないこの現象がまわりの男子と違うことに悩んだ。
私の学生時代にはLGBTQという言葉はなかった。
その頃の私は知識はないなか調べてゲイという言葉と出会った。そして同時に自分はゲイなんじゃないかとも思った。でもゲイは気持ち悪がられてしまうとか、ゲイは変なんだ、などといろいろなネガティブなことを考えてしまい、誰にも恋愛のことは相談できずにいた。そしてまわりの男子との話に合わせて、異性と付き合ったりしていた。
そんななか、シンガーソングライターの中村中さんの楽曲『友達の詩』と出会った。
高校生くらいだったかな。夏休みということもあり、夜更かしをしてテレビを観ていたときに、中村中さんの『友達の詩』が流れて衝撃が走った。同時に再現ドラマで中村さんの生い立ちも知った。
これだ。性同一性障害。心は女性、体は男性で感じた違和感。自分は女性になりたいのかもと思ったわけではなくて、必ずしも性別が違う人を好きなわけではない。という可能性に、これだと感じた。その当時のもやもやはきっと、自分とまったく同じではないけど似てる人もいる、という安心感が欲しかったのだと思う。
おばあちゃんが寝ている隣で、中村中さんが歌う『友達の詩』が心にスッと入ってきた。
「手を繋ぐくらいでいい 並んで歩くくらいでいい
それすら危ういから 大切な人は友達ぐらいでいい
友達くらいが丁度いい」
この気持ちを好きな人に打ち明けて、危うい関係になるのは嫌だ。ならひとりで抱えたほうがいい。誰も傷つかない、我慢すればいいだけ。
そう思うようになり、学生時代は誰にも打ち明けずに卒業、そして自衛隊に入ったがダンサーになる夢を諦めきれずに上京した。
上京し新宿2丁目で見つけた“自分らしさ”
東京で自分を見つける。
東京に出て来て右も左も分からない頃、巷ではスマートフォンが流行り始めていた。ネットであらゆる情報が簡単に調べられる便利さに感動した。そして、検索エンジンについ打ち込んだ。
「ゲイ 出会うには」
軽い気持ちで検索したところ、新宿2丁目という場所が出てきた。ゲイやレズビアンの人が集う街だと聞いたことがある。ドキドキしながら、スマホの画面に映し出されている地図を頼りに辿り着いて、驚いた。
テレビでみたことがあるオネエの方々や、ドラァグクイーン。
男も女もどっちか分からない人もみんな楽しそうに見えた。私は初の2丁目で、盛り上がっているクラブにひとりで入って酒を飲んでみた。するととある男性に話しかけられ、その人づてに友達がどんどん増えていった。
綺麗な男の子と手を繋ぐマッチョな男性。
美人すぎる女子同士がキスしている。
私は、話しかけてきたふざけてオネエ口調になる男性と手を繋いでいる。
すべてが自由、というよりは、それぞれが自分らしい。
そしてやっと私は確信した。私はゲイだ。
ゲイで良いんだ。
その頃にはテレビでもLGBTQという言葉が扱われ始めていて、自分のまわりでもなんとなく理解しようとしたりする人が増えてきた。まぁ私が某テレビ番組に、オネエとして出演したのを観た友人たちから連絡が来たんだけどね。
「オネエだったの? 別に変わらないけど!」
「そんな気はしてたw てか東京いるんでしょ? 飲みに行こうよ!」
最高な友達しかいなかった。自分が想像してたように「気持ち悪い」とか批判されることはなかった。
でも、いいことだけじゃない。
いとこの叔母の夫はひどく苦手らしく、「実家ではオネエでしゃべらないでね」とメールが来た。でも、自分らしく生きてる人がまわりにたくさんいることで勇気が出た私は、「気をつけまーす!」って返信したっけな(笑)。
東京で働いていたカフェの仲間たちにも打ち明けたことがある。みんな気にしないと言ってくれたり、むしろ仲良くしてもらったりしたなぁ。もちろんいいことだけじゃなくて、カミングアウトしたらそういう人は雇えないとクビにされたところもあった。でも自分らしく働きたいし、自分らしく生きたい。
2丁目が関連するとあるパンフレットの表紙に載ったことがあった。そこで私は「LGBTQのゲイのあなたにとって、2丁目とは?」という質問に、「誰もが主人公になれる場所」と答えた。
エンガブの活動を通して、LGBTQという言葉に理解まではしなくてもいいから、少しでも気にしてくれる人が増えたら嬉しいなと思います。そして私が学生時代に悩んでいたように、今悩んでる子どもたちが苦しまないような世界になっていったら嬉しいです。
ENVii GABRIELLA リリース情報
2024年5月29日(水)
メジャーセカンドミニアルバム『DVORAKKIA』(ドヴォルザキア)をリリース!
ENVii GABRIELLA ツアー情報
『ENVii GABRIELLA LIVE TOUR 2024「DVORAKKIA」』
・6月21日(金)〜22日(土) @cube garden(北海道)
・6月29日(土) @Zepp Namba(大阪)
・6月30日(日) @Zepp Nagoya(愛知)
・7月6日(土) @DRUM LOGOS(福岡)
・7月14日(日) @Zepp DiverCity(東京)
Kamus(カミュ)
12月28日生まれ、青森県出身。音楽ユニット・ENVii GABRIELLAのメンバーで、YouTubeチャンネル『スナック・ENVii GABRIELLA』の店子。同ユニットの振り付けを担当している。陸上自衛隊の元隊員で、衛生班・手術班に所属していた。ダンサーの夢を叶えるべく上京し、ショーダンサーやアーティストのバックダンサーをはじめ、バラエティ番組への出演など多岐にわたる活動を経験。TakassyとHIDEKiSMの共通の知り合いであったことから、ENVii GABRIELLAのメンバーとなった。
・Kamus X:https://x.com/NEOkamus1228
・Kamus Instagram:https://www.instagram.com/kamusyuji/
本コラムの執筆者
ENVii GABRIELLA
ENVii GABRIELLA
Takassy(タカシ)、HIDEKiSM(ヒデキズム)、Kamus(カミュ)からなる唯一無二の“最強オネエユニット”。それぞれ違うフィールドで活躍していた3人が、2017年3月よりユニットでの活動を開始し、2021年10月にメジャーデビュー。バラエティ豊かな楽曲、圧倒的な歌唱力、息の合ったダンス、ピンヒールを着用しての華麗なパフォーマンスが特徴的。“動画で楽しむ新宿二丁目”がコンセプトのYouTubeチャンネル『スナック・ENVii GABRIELLA』も人気で、約20.6万人のチャンネル登録者数(2023年11月時点)を誇る。
本コラムの記事一覧
-
HIDEKiSMが“自分らしく生きる”ようになったきっかけと、アーティスト名に込めた意味〜『ENGAB♡AtoZ』第8回〜
2024.03.5
-
Kamusの人生を豊かにする生きものたちとの暮らし「1日の始まりに元気をもらえる」〜『ENGAB♡AtoZ』第9回〜
2024.03.19
-
Takassyが思うJ-POPの魅力「世界のあらゆる音楽と融合して出来上がったジャンル」〜【ENGAB♡AtoZ】第10回〜
2024.04.2
-
HIDEKiSMからKamusへの手紙「カミュちゃんがいなかったら、今の自分はいない」〜『ENGAB♡AtoZ』第11回〜
2024.04.16
-
Kamusが綴る自身のセクシャリティやLGBTQ「自分らしく生きたい」〜『ENGAB♡AtoZ』第12回〜
2024.05.7
-
Takassyが愛してやまない音楽「これ以上に楽しいことは見つからなかった」 〜【ENGAB♡AtoZ】第13回〜
2024.05.21
-
HIDEKiSMが最愛の母に捧げた“涙”「最期の言葉を、私は生涯抱えて生きていく」〜『ENGAB♡AtoZ』第14回〜
2024.06.4
-
Kamusがお米を好きな理由とおばあちゃんとの思い出「美味しいものを食べると泣いてしまう」〜『ENGAB♡AtoZ』第15回〜
2024.06.18
-
Takassyが考えるパートナー「人生のパートナーは自分自身」 〜【ENGAB♡AtoZ】第16回〜
2024.07.2
-
HIDEKiSMが大切にする他者へのリスペクト「“愛ある冗談”を言い続けたい」〜【ENGAB♡AtoZ】第17回〜
2024.07.16
-
「私がダンサーになりたいって思ったきっかけ」Kamusが長年Respectする“BMH” 〜『ENGAB♡AtoZ』第18回
2024.08.6
-
Takassyが明かすアーティスト名“souljuice”の由来「楽曲は魂を混ぜ合わせたジュースみたいなもの」〜【ENGAB♡AtoZ】第19回〜
2024.08.20
-
HIDEKiSMから見たエンガブのブレイン・Takassy「彼の曲をもっと多くの人に聴いてもらいたい!」〜【ENGAB♡AtoZ】第20回〜
2024.09.3
-
KamusがUndergroundなダンスシーンに生きていた頃「この業界で学んだことは今でも生きています」〜【ENGAB♡AtoZ】第21回
2024.09.17
-
Takassyが綴る自身のVoice(声)「何度も私を困らせて泣かせて、人生を満たしてくれた声」〜【ENGAB♡AtoZ】第22回〜
2024.10.1
-
HIDEKiSMが歌手という仕事にかける想い「歌わせてもらえるならなんでもする」~【ENGAB♡AtoZ】第23回~〜【ENGAB♡AtoZ】第23回〜
2024.10.15
-
Kamusの運命の分かれ道になった“X DAY”「怖がらずに“自分の人生”を考えて選択してほしい」〜【ENGAB♡AtoZ】第24回〜
2024.11.5
-
Takassyの人生のテーマともいえる“Yetマインド”「私は私に満足はしない」 〜【ENGAB♡AtoZ】第25回〜
2024.11.19
-
HIDEKiSMやエンガブメンバーが憧れたZeppへの道のり「挑戦しなければ何も始まらないし、変わらない」~【ENGAB♡AtoZ】最終回~
2024.12.3