取材・文:飯嶋藍子 撮影:タケシタトモヒロ 動画撮影・編集:N A ï V E 動画撮影:平林大河
スマホやタブレットでハイクオリティな映像作品や配信ができるようになった昨今。映像はきれいだけど、音質面が気になる……と思う方も少なくないのではないだろうか。
一度聴いたら耳から離れない「モテすぎて草、誘ってて森」が『TikTok流行語大賞2021』の大賞に輝き、2021年7月には同曲でメジャーデビューを果たした、シンガー・なかねかな(以下、なかね)とギタリスト・ゆでたまご安井(以下、安井)によるユニット“なかねかな”。彼女たちもスマホで撮影・録音を行なっている一組だ。
今回はそんな“なかねかな”に、マイクやギター、キーボードなどを接続し、そのままスマホでミキシングが手軽にできる『Roland GO:MIXER PRO-X』を使用してもらった。Vocal Magazine WebのYouTubeチャンネルにもアップしたサウンドクオリティアップまでの記録と、いつもとは違うクールな姿も見せた、MV風動画の撮影風景の裏側をお届けする。
普段の収録環境にGO:MIXER PRO-Xをプラスして、クリアな音像を獲得!
「スマホ1台をライティングに使って、もう1台で映像も音も録っています」。冒頭でも記した普段のセッティングを教えてくれたなかね。「あんな音で曲出してるミュージシャンはいない」と断言するほど、自分たちの普段の音質には思うところがあるようだ。ちなみに、こちらが2人が普段撮っている動画の一例である。
今回はGO:MIXER PRO-Xを使ってこの楽曲「永遠の奇跡」(【名曲】本気でとんでもない曲を作りました。を改題)」を再録。“機材”というものに対して「どこに何をつないだらいいかわからないし難しそう」というイメージを持っている2人だが、Rolandスタッフからのレクチャーを受け、その小さく軽い筐体と感覚的に操作できるシンプルさに「これだけ!?」と驚きの表情だ。
この手軽さこそがGO:MIXER PRO-Xの大きな魅力のひとつ。持ち運びに優れた手のひらサイズのオーディオ・ミキサーなので、好きな場所でストレスなく使用できることはもちろん、YouTubeやInstagram、TikTokなどのストリーミングサービスを始め、ZOOM Cloud Meetingsなどにも対応しているため、いつもの撮影からwebミーティング、オンラインレッスンまで、この一台をプラスするだけで、すぐに音質向上が叶ってしまうのだ。
また、モバイルデバイスに加え、ギターやベース、XLR/TRS標準のマイク、モノラル/ステレオの楽器入力、そして2系統のステレオライン入力と、最大7系統分をその場でミックスすることができるため、なかねかなのような演奏動画や、複数人でのセッションの収録にも持ってこい。PCやオーディオ・プレイヤーを再生してミキシングもできるので、カラオケ音源を使い「歌ってみた」を撮影している人もぜひ試してみてほしい。
●コントロール部。右上から時計回りにマイク、ギター/ベース、ヘッドフォン/スマートフォンアウト、ヘッドセットマイク、インストゥルメントの入力レベルをそれぞれ調整できる。
●フロントには、2系統のステレオライン入力端子、ヘッドフォン/ヘッドセット端子、パッドスイッチ、ループバックスイッチを用意。
●右サイドには、コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)のマイク入力端子、ファンタム電源スイッチ、スマートフォンのアナログ接続用入出力端子、ギター/ベースの入力端子を用意。
●左サイドには、標準タイプのインストゥルメント(L/MONO、R)端子を用意。
●バックには、バッテリースイッチ、スマホへ接続するUSB端子(マイクロBタイプ)を用意。
なかねと安井も実際に自分たちでミックスしながら音を決定。普段の収録との変化を実感しつつ、冗談交じりに「安井のギターのヘタさが目立つかもな……」(なかね)と懸念もこぼしていた。そんな2人がGO:MIXER PRO-Xにギター、キーボード、マイクを繋いで新たに収録した「永遠の奇跡」がこちらだ。
「永遠の奇跡 GO:MIXER PRO-X ver.」
音の輪郭のひとつひとつがクリアになり、「あんなきれいな《うんち》聴いたことある?」となかね。この日はさらにリヴァーブなどのエフェクターやギター・プリアンプ、キーボードを加えたスペシャルバージョンの音源も収録、それに合わせてMV風の映像も撮影した。いつもと違ったなかねかなの表情を以下の動画よりお楽しみいただきたい。
「永遠の奇跡 〜スペシャルハイパーモリモリクチャクチャメコメコスペシャルハイパーモリモリver.〜」
●MV風動画の音源には、Roland VT-4(VOICE PERFOMER)、BOSS AD-10(ACOUSTIC PREAMP)、Roland GO:PIANO(Digital Piano:GO-61P)を使用した。
アプリを組み合わせることで、さらに突き詰めた音作りや映像配信が可能に!
なお、GO:MIXER PRO-XはRolandの音楽制作アプリ「Zenbeats」に対応しており、同時に使用することで、サンプリング音源の使用を始め、より突き詰めた音作りを収録から編集までシームレスに行なうことができる。さらにカメラアプリ「4XCAMERA」と組み合わせれば、分割動画の制作も簡単にできるため、マルチプレイをする際も煩雑な撮影・編集作業を大幅に短縮することが可能。
音質を上げたいけれど機材をたくさん揃えるのにはハードルが高い、サクッとサウンドクオリティをアップさせて動画の質を向上させたいと考えている方は、まずGO:MIXER PRO-Xを手に取ってみてはいかがだろう。その日からすぐに、これまでとはひと味違った動画を発信できること間違いなしだ。
なかねかながGO:MIXER PRO-Xを紹介するフル尺動画はこちら。
なかねかな
“なかねかな“は稀代の4コードメロディメイカー”ゆでたまご安井“による耳に残るポップなサウンドと、そのサウンドに類まれなパワフルボイスとおもしろワードを詰め込む“なかねかな“の二人組ユニット。
2020年1月頃よりTikTokで日常を切り取った歌ネタでの活動を開始。共感できる「あるある」や、実体験に基づく「ちょっとやらかしエピソード」、役に立たない雑学などを素材として自ら作詞しパワフルボイスで歌唱する “なかねかな“と、4つのコードを駆使し作曲する”ゆでたまご安井“の二人で歌ネタを公開していたところ、5月末に投稿した「TikTokでよくみるイケメンが〜」の歌い出しで始まる「モテすぎて草、誘ってて森」が公開より1ヵ月で約700万回視聴。多くの人の共感を呼び、約10万本のユーザー動画も約2.5億万回以上も視聴される事態に。現在もその勢いは止まらず拡大中。
関連リンク
TikTok:https://www.tiktok.com/@nknknk1206
Twitter:https://twitter.com/nknknk1206
Instagram:https://www.instagram.com/nknknk1206
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCF1v5rlVwg8mEgY_dI14OQw
オフィシャルサイト:https://wmg.jp/nakanekana/
製品情報
-
Roland GO:MIXER PRO-X
オープン・プライス 市場実勢価格 19,800円(税込)前後 発売中
【SPECIFICATION】
●オーディオ・チャンネル数
入力:11チャンネル
出力:3チャンネル●接続端子
INSTRUMENT(L/MONO、R)端子:標準タイプ
LINE IN 1端子:ステレオ・ミニ・タイプ
LINE IN 2端子:ステレオ・ミニ・タイプ
GUITAR/BASS端子:標準タイプ(ハイ・インピーダンス対応)
SMARTPHONE IN/OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ(ステレオ、CTIA)
MIC端子:コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、バランス(ファンタム電源DC 48V、6mA)
HEADPHONE/HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(ステレオ、CTIA)
USB端子:USBマイクロBタイプ●コントローラー
INSTRUMENTつまみ
GUITAR/BASSつまみ
MICつまみ
HEADSET MICつまみ
HEADPHONE/SMARTPHONE OUTつまみ
LOOP BACKスイッチ
PAD GUITAR/BASSスイッチ
PHANTOM POWERスイッチ
BATTERYスイッチ●インジケーター
POWERインジケーター
PEAKインジケーター●電源
USB端子から取得
アルカリ電池(単4形)×4
充電式ニッケル水素電池(単4形)×4●消費電流
170mA●連続使用可能時間
アルカリ電池:約4時間
※BATTERYスイッチがONの場合。
※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。●付属品
「PDFマニュアルの入手方法」ご案内チラシ(保証書含む)
「安全上のご注意」チラシ
Lightning to USBマイクロBタイプ・ケーブル
USB Type-C(TM)to USBマイクロBタイプ・ケーブル
3.5mm TRRS オーディオ・ケーブル●対応機種
最新の動作確認情報はURLでご確認ください。
http://roland.cm/gomixerproxcp●外形寸法
幅104mm、奥行155mm、高さ41mm
質量215 g商品URL https://bit.ly/3HTfZcl