取材・文:藤井 徹 撮影:ヨシダホヅミ
Vocal Magazine Webでは、全国各地の優秀なヴォイストレーナーさんを講師に迎え、2022年より「歌スク」というオンラインレッスンのサービスを展開してきました。残念ながら「歌スク」のレッスンサービスは2024年3月で終了となりますが、これまで同様にVocal Magazine Web誌上で歌や発声のノウハウを教えていただける先生として、さまざまな形でご協力いただく予定です。
読者の皆さんの中にも「歌を習いたい」、「声を良くしたい」とスクールを探している方は多いと思います。その際に、ぜひ「歌スク」の先生の素晴らしさを知っていただきたいと思い、各先生のインタビューやプロフィールを掲載させていただきます。読むだけでも役に立ちますし、トレーナー選びの参考にもお役立てください。
今回登場いただくのは、地下から地上まで100組以上のグループの指導にあたってきた、日本屈指のアイドル専門トレーナー、詩菜先生です。
講師プロフィール
詩菜(うたな)
Voice Arrangement
ハロー!プロジェクトを始め、地上から地下まで100組以上のアイドル歌手の指導にあたってきた、日本屈指のアイドル専門ボイストレーナー
5歳からクラシックピアノを始める。尚美学園大学音楽表現学科ピアノコース卒業。OLの傍ら音楽活動を続ける中、結婚を機にヴォイストレーナーへと転身。都内のヴォーカルスクール勤務後、独立しVoice Arrangementを立ち上げる。ハロー!プロジェクト所属アーティストによる舞台、演劇女子部の歌唱指導を担当。代々木アニメーション学院[つんく♂メソッド]のボイトレ講師としても活躍。指導経験のアイドルグループは延べ100組以上。地下から地上まで数多くのアイドル歌手の指導にあたる、日本屈指のアイドル専門ボイストレーナーとして活躍している。
ジャンル | J-POP、アイドル |
好きなアーティスト | モーニング娘。、Juice=Juice、アンジュルム、BEYOOOOONDS、つばきファクトリー、OCHA NORMA、まねきケチャ、=LOVE、Stray Kids、BTS |
趣味 | 料理、タロット占い |
SNSリンク
講師からのメッセージ
将来、表舞台にいつかは立ってみたい方、アイドルを目指している方、一緒にボイストレーニングを行なっていきませんか? 喉のコントロール能力を高めるボイストレーニング、歌唱力を引き上げるボーカルトレーニング、このふたつを軸としてレッスンを進めていきます。ボイストレーニングではそれぞれのお悩みに沿ったトレーニング内容を、ボーカルトレーニングでは講師がオススメする課題曲からお選びいただき、歌唱力が上がる秘訣をレクチャーいたします。
Voice Arrangement
■スクール名
Voice Arrangement
■スタジオ
所在地:西武池袋線 練馬高野台駅北口より徒歩1分
営業時間:月曜日〜金曜日・日曜日 ※日曜日は隔週の営業になります。
営業時間:10:00~19:00
E-mail:info@voice-arr.com
■ホームページ
https://voice-arr.com/
\「先生に習いたい!」とご興味を持った方へ/
講師インタビュー
シャ乱Qのつんく♂さんの歌はかなり研究した記憶があります。
──詩菜先生が歌を始めたきっかけから聞かせてください。
詩菜 5歳の頃からクラシックピアノをずっとやっていたんです。それで音楽大学のピアノ科に入ったんですけれども、そこでバンドを組みまして。バンドのコーラスと、のちにメインのヴォーカルもやることになるんですけど、コーラスをやったときに、あまりにも音程がひどすぎてバンドメンバーから笑われるという事態が頻繁に起こっておりまして……(笑)。自分的に絶対音感はあるんですね。音感はあるのに発声する自分の音の、頭で考えてる音と喉で鳴らしてる音の差がすごく気持ち悪くて。練習しても直らなくかったのでヴォイストレーニングを始めたっていうのが、歌うことになったきっかけです。
──よくそのお話をお聞きしますよね。ピアノは上手で絶対音感はあるのに音程は取れないって。
詩菜 そうなんですよ。本当に音程が取れないことがすごく続きました。特にライブ中ですね。練習のときは取れるんですけれども、ライブでモニターの返しを聴くと、もう頭が真っ白になってわからなくなっちゃうということが、当時のライブ中に起こっていたかなと思います(笑)。
──まずは、その悩みを解消したいっていうことだったのですか?
詩菜 はい。当時はいろんなヴォイストレーニングに通いまして、いろんな先生に習ったことは記憶しています。
──実際、どれが一番効果がありました?
詩菜 もうバンドを卒業してからになってしまうんですけれど、過去に私が勤めていた教室でとても良い先生がおりまして、その先生にレッスンを受けて初めて成長した感覚が自分自身でわかりました。
──絶対音感を持っている人のズレを、理屈でわかって直してもらった感じですか?
詩菜 それもあったと思いますけれども、なにより私、喉まわりがカチコチにすごく硬かったので、当時は喉を振り絞るように高音を出していたと思うんですね。その私の状況を的確に指導してくださって、私もかなり練習は重ねましたけれども、それでかなり「歌が歌える」っていうレベルまで行ったかなと思います。その先生のところに通いだしてから、パチンコの曲……パチソンですね。あとはCM系の歌、仮歌やコーラスなど、歌関係のお仕事が格段に増えていきました。
──活動としては、歌手活動になるのですか?
詩菜 そうですね。バンドを解散して、OLをやりながらKiroroみたいな女性2人組のヴォーカルユニットを組んで音楽活動をしていました。26歳ぐらいまではレッスンを受講する立場で、すごくレッスンに行くのが好きでしたね。平日は会社に勤めてるOLなんですけど、土日は音楽活動をしていたので、20代の頃は休みが1日もなかったですね。
──当時からお好きなアーティストはいらっしゃいましたか?
詩菜 私の母親が松任谷由実さんの大ファンでして。小さい頃、おばあちゃんがちょっと遠い病院に入院してたので毎日お見舞いに行ってたんですね。行き帰りの車中で、ずっとユーミンがエンドレスに流れるものですから、もう私の歌声というか、本来の音楽性っていうのはユーミンに出てきてると思っております(笑)。
──実際に歌を教える立場になって、ユーミンさん以外で、このヴォーカリストはすごいなと思った方は?
詩菜 仕事となると、好きと興味というのがちょっと違ってきまして、いろいろ研究して面白かった歌手の方はたくさんいます。具体的に言うと、私はアイドルさんのレッスンをすることが多いんですけれども、シャ乱Qのつんく♂さんの歌はかなり研究した記憶があります。「ひとりぼっちのハブラシ」とか「ズルい女」、「シングルベッド」……いろいろ聴き倒して、「つんく♂さんは、こういうところでこういう風な歌唱テクニックをしてるんだな」っていうのを逐一書いて勉強した記憶がございます。
──その中で、「ここがつんく♂さん歌唱の特徴」だと、皆さんに伝えてあげられるものはありますか?
詩菜 つんく♂さんと言えば、たぶん「16ビートを細かく刻んで歌いなさい」ってことをアイドルさんに教えていらっしゃると思うんですけれども、発声をする前のゴーストノートっていうのをかなりやってらっしゃいます。例えば「シングルベッド」のサビだと、《シングル》に行く直前に、お化けのような「ん」のという音が、出てるか出ていないのか、素人では聴き取れるかどうかのレベルで使ったりしています。恐らくこのゴーストノートを出すことで、リズムをかなり立てて歌いやすいようにしてるっていう意味だとは思うんですけれども、そういった細かいテクニックを学べることがとても多かったですね。
──もちろんそれはプロデューサーとしても、アイドルの歌唱で活かされているわけですね。
詩菜 かなり活きていらっしゃると思います。つんく♂さんが現役でプロデューサーだった時代って、自ら仮歌を入れていたと現場の方から聞いたことがあるんです。上がってきた仮歌に対して、女の子たちがかなり忠実に再現していたらしいんですね。なので、そういったつんく♂さんが残したかったもの、16ビートのことや、歌唱テクニックのこと、もちろん感情表現の部分もそうなんですけども、そういった良い部分を私もしっかり後世に残していこうと心に誓っております。
私、ボイトレオタクなので。
──では、話を少し戻して、OLさんからトレーナーになろうと思ったのは?
詩菜 さっき話したようにずっとOLをやっていたんですが、27歳くらいで結婚することになりまして。それまで住んでいた埼玉から東京に引っ越してくることになりました。主人がパチンコ関係の会社に勤めていたもので、けっこうお金があった時代というか、ありがたいことに給料がいただけていたので、私が扶養に入ってアルバイト的な仕事ができる環境にいたんですね。前からヴォイストレーナーになりたいなっていう気持ちはあったんですけれども、ちょっとお金の面で怖くて飛び込めなかったところがあったんです。でも結婚を機にOLを辞めて、アルバイトでいいから始めてみようとヴォイストレーニング業界に足を踏み入れたっていうのが最初の一歩。27歳ぐらいのことだったかなと思います。
──トレーナーになろうと決めて、まず教室を開こうみたいな感じですか? まず勉強など下地を作ろうって感じですか?
詩菜 池袋のシャイニングボーカル教室にアルバイトとして1年半ぐらい勤めさせていただき、そこでヴォイストレーニング業務の基礎を習いました。運営的な考えも、そこの社長から学ばせていただきましたね。トレーニングのほうは、かなりいろいろなことを学びましたが、独学に近いと思います。私、「ボイトレオタク」なので、廃刊になっている本とか、かなりオークションで高値になってるのも買っちゃうような人なんですね(笑)。ヴォイストレーナーが「この本ないんだよな」って探している本も、だいたい持ってることが多いんです。なので、ボイトレマニアの男の子とかと話すのが一番楽しい時間というか(笑)。中でもエスティルとフースラーのメソッドには強く影響を受けていると思います。
──かいつまんで言うのは難しいと思うのですが、読者のためにわかりやすく説明してもらえますでしょうか?
詩菜 フースラーに関しては、喉の中を畑に例えると、耕されていない畑をしっかりと耕していって豊かな声を作っていこうよっていう……本当に簡潔に言っちゃうと、こういう教えなんですけれども、もうけっこう目からウロコで、7つの色のような音を出していくんです。全然私もそこまでたどり着いていないんですけれども、やっぱりこのトレーニングをやると生徒さんの声っていうのはふくよかに育っていくので、フースラーはやっぱり勉強して良かったなと今でも思いますし、勉強し続けなきゃいけないなと今も思ってます。
──先生のスクール、Voice Arrangementは現在何年目になりますか?
詩菜 30歳ぐらいでアルバイトの教室を辞めて、そのあとは先ほど話した、とある教室に勤めることになったんですけども、そこの教室も決まった場所があるわけではなくて、集客はしてくれるけど「スタジオは自分で取ってお金は折半ね」みたいな感じのやり方だったんです。池袋のフォルテという貸しスタジオや自宅の防音マンションでレッスンをしていました。ずっとそんな感じでスタジオを持たずにレッスンをしていたんですけれども、売り上げがある程度安定してきたので、ちょうど3年前にこちらのスタジオを借りました。本当に清水の舞台から飛び降りる意識で勇気を出して借りて、何とか運営できている状態です(笑)。
──詩菜先生は、アイドルの方のレッスンを数多くやっていらっしゃいますが、こちらのきっかけは?
詩菜 前の教室で勤めていたときに、その代表の方と一緒に教則本を出したことがあるんです。そこでラジオ番組などへ宣伝に回って行ったんですね。そこで出会った声優さんが、私のことを気に入ってレッスンに来てくださり、その御縁でハロー!プロジェクト関係のお仕事に繋がることが起きまして、そこら辺からですかね。あと、田村淳さんがプロジェクトでやってらっしゃったスルースキルズっていうアイドルグループがあったんですけれども、2013年ぐらいですかね、そこのグループを担当させていただきました。そこで「あ、アイドルさんってすごくやる気もあって、レッスンしてて面白いな。この子たちのような女の子をたくさん教えたいな」と思ったんです。それからアイドルさんを中心にレッスンをさせていただくことがかなり増えてくるようになりました。
──お一人ずつの個人レッスンもやれば、グループレッスンもやられている?
詩菜 はい、どちらもやってます。私のお仕事は個人レッスンとグループレッスンなんですけれども、グループレッスンのほうは、かなりウチの教室に発注をいただいている状態で、とても私のスケジュールだけでは現場に向かえないんですね。なので、私を含めて今4人の先生でグループレッスンを担当しています。
──ほかと違わない部分も多いと思いますが、アイドルのグループレッスンというのは、どんな特徴があるのですか?
詩菜 発声練習とアイドルさんの課題曲の歌唱指導を行なっています。発声練習では、例えば「高い声が出ない」とか「低い声が出づらい」、「地声の音をもうちょっと強くしたい」、「声量をもっと強くしたい」といった、さまざまなお悩みがあると思うんですけど、そのお悩みに沿って問題点を解消するようなトレーニングをどんどんしていきます。発声練習が終わったら歌唱指導に入っていきます。歌唱指導では「音取り」と言って、うちの教室では事前に講師がアイドルさんの課題曲の譜面を作っていくので、譜面を使いながら音を取って、音が取れたら、次に抑揚表現を作っていくという流れになっています。
──歌割りなども決まっていることが多いのですか?
詩菜 決まっている状態のことがほとんどですね。本当にごく限られたワンフレーズの歌割りに対して、どのように表現していけばいいかっていうのが、アイドルさんの悩みでありヴォイストレーナーの私たちに一番求めているところ。あの子たちは、言ってしまえば表現の幅のレンジがまだ狭いんですよね。なので、私たちが「こんなこともできるよ。こんな表現もあるよ」って教えてあげることで、私たちが望んでいる100までは届かなかったとしても、70ぐらいまで表現できるようになれば、「あ、変わった」っていう実感が彼女たちにも持ててくれると思うので、そういったことがウチの教室ではご満足いただけていることじゃないかなと思っています。
──個人で通われている方の場合の目的としては?
詩菜 やっぱり歌唱力を上げたいっていう目的が一番多いと思います。
──それは、「ソロパートを増やしたい」くらい、はっきりした意識の方が多いのですか?
詩菜 そうですね。もちろん「歌割りを増やしたい」っていう風に熱意を持っていらっしゃる方もいるんですけれども、「歌がヘタでコンプレックスだから、このコンプレックスをどうにか払拭したい」っていう風にいらっしゃる方もけっこう多いと思います。
自分自身が歌える状態でレッスンすることを心掛けています。
──アイドルさんに教えるとき、一番大切にしてること、伝えてあげていることは?
詩菜 ワンレッスンごとに、必ず「丁寧に見る」ことを自分の中の指針としています。丁寧ってどういうことかというと、ヴォイストレーナーの先生でよくありがちなのが、すごく売れてきてしまったりすると、例えば生徒さんの課題曲ありますよね、そういった課題曲を雑に音を取ってあんまりわからない状態でレッスンしちゃうってことが、この業界って多いんです。クオリティが低いレッスンというんでしょうかね。私はそれを絶対にしたくなくて。彼女たちのオリジナルを課題曲とすることが多いんですけども、どんなに忙しくても1音足りとも聴き逃さない、音を取れる状態にして、自分自身が歌える状態でレッスンすることを心掛けています。それはどんなに忙しくても、そこだけはやめないです。
──すごく大変ですね。
詩菜 大変です。体力勝負ですね(笑)。
──キャッチフレーズとして、地上から地下までアイドル全般をトレーニングされているとのことですが、幅はかなり広いんですか?
詩菜 そうですね。メジャーアイドルからライブアイドルまでやってますね。あとはメンズアイドルの子も来てますし、舞台やミュージカルの歌唱指導のお仕事もさせていただくことがあるんですけど、俳優の男の子とかも来たりしています。
──いわゆるアイドル声というかアニメというか、そういう個性あるタイプの方に、どう指導されているかが気になっています。
詩菜 その子の個性は天性のものですよね。そこは絶対崩しちゃいけないところだと思うので、「このフレージングは、どういう風に歌いたいの?」っていう風に彼女の希望をまず聞きます。その上で彼女の希望と実際の問題……音楽的にレベルが達してないという溝はありますよね。ここを埋められるようなレッスンをしています。
──なるほど。理想の中の一番いいところへ行けるようにしていくわけですね。それは音程だったり声量だったり……。
詩菜 音色だったり、表現力ですね。
──現在、良い歌い方をしているなと思うアイドルグループやアイドルはいますか?
詩菜 私は担当してないですけれど、Juice=Juiceさんの歌はものすごく参考にしますね。Juice=Juiceさんの中で、段原瑠々さんという子がいるんですけれども、彼女の歌唱力はズバ抜けてすごくて。特にその表現力ですね。感情的、感傷的な表現をするのがものすごくうまい子なので、すごく参考にしていますね。
──そして、先生はアイドル専門のトレーニングメソッドを作られていて、拝見させていただきましたが、こちらが実に素晴らしいんです。
詩菜 はい。まだ開発中なんですけども『アイドルボイストレーニングメソッド』というメソッドを作って各運営さんに配布……バラ撒いています(笑)。かなりアイドル目線の立場で作ったメソッドになっていると思います。アイドルさんの曲の歌唱の中でよく出てくるようなテクニックとか、よくある悩みを解消するようなエクササイズを、ふんだんに詰め込んだメソッドでございます。
──このメソッドの結びの一文を読んで感動しました。「アイドルは歌がヘタだ」っていう先入観を払拭するまでやり続けるって。
詩菜 はい、やり続けます。やっぱり音楽業界の現場に行くと、「アイドルって、へっ!」とか「地下アイドル?」みたいになんかバカにされることがすごく多いんですよね。そんなとき、私も関係者なので「ああ、そうですよね」って顔では笑っていますけど、心の中ではすごく悔しい気持ちで、「あの子たちの頑張りを知らないくせに!!」って思っています。まぁでも、彼女たちに実力がないのも確かなので、彼女たちの実力が音楽業界の耳の肥えてるオジサマ方にちゃんと認めてもらえるようになるまで、私もちゃんと成長させなきゃいけないなとは思っております。
──そのほか、こちらの教室でレッスンをされている中で、特徴的なことがあれば教えていただけますか?
詩菜 個人レッスンの生徒さんお一人ずつ、オリジナルの個人マイクを用意しています。2020年、新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出るか出ないかぐらいの頃、個人の生徒さんがレッスンでいらっしゃったときに「マイク使いますか?」ってお声がけをしたら、「ちょっと今日はやめておきます」という風に返答があったんですね。そのときに私ドキッとしまして。みんなマイクは使いたいし、音量を出したいけれども、コロナが怖いから避けている状態の心理なんだなってことをいち早く察して、持続化給付金を全部はたいて生徒さんの人数分のマイクを買いました。それで1本1本にグループ名と芸名を書いてプレゼントしたということが経緯でございます。レッスンで初めてマイクをお渡ししたときに、みんな写真を撮ってツイッターにアップしてくれたりしました。やっぱり自分だけのマイクっていうのはすごく嬉しいみたいですね。そして安心してレッスンに通ってくださってるんだなというのがすごくわかります。
──数えたら40本以上もあるんですね。確かに自分のマイクがあることっていうのは、安心プラスやる気に繋がっていくでしょうね。
詩菜 今はマイクに付けるキャップみたいなのも売っていると思いますし、抗菌スプレーもたくさん売ってると思うんですけど、でも私はそれはやりたくなくて、やっぱり一人一人に安心して歌って帰ってもらいたいというのが一番あったので、これは絶対にやろうとパンデミックのときに決めてました。
──確かにアイドルの方は、マイクを使ったパフォーマンスが大事ですよね。
詩菜 そうです、そうです。私のレッスンではマイクワークも指導しておりまして、細かく言っちゃうと「ハロプロ持ち」とか「AKB持ち」とか、いろいろな持ち方があるんですけれども、どういう持ち方をしたいかをヒアリングしながら、「こういう持ち方あるよ」。「こんな持ち方どう?」みたいなことを細かく作っていってます。
──面白そうですね。ちなみにハロプロ持ちってどんな持ち方なんですか?
詩菜 小指を立てて、マイクエンドを固定させる持ち方ですね。こうするとダンスしててもグリル部が口元から外れにくいんですよ。握り込むホールドでももちろんいいと思うんですけどね。でも、ハロプロ持ちでマイクを落としちゃう子がいるらしくて、禁止している運営さんもいらっしゃると聞いたことがあります。そういうグループはホールドですね。AKB持ちは、AKBの誰かがやっていたもので、マイクの上のほうへ親指を出して持つんです。そうすると口とマイクがズレないし、距離を一定にさせるという効果もあります。マイクワークを見ると素人の子なのか、ある程度アイドル歴が長い子なのかというのがわかりますね。
アイドル業界に興味がある子を教えていきたい。
──テレビの影響は大きいので、普通の視聴者は「正直口パクでいいのではないか?」みたいに考える人もいると思うのですが、現場を知る先生からすると、そうではない?
詩菜 そうではないですね。まったく違いますね。現場では口パクと言わずに「支え」って呼んでるんですね。「支えがあるか、ないか?」とかね。どこまで言っていいかわからないですけど、インディーズアイドル現場では、サビはけっこうなパーセンテージで支えが入っているけど、Aメロ、Bメロのソロの部分は支えなしとか、かぶせても30〜40%くらいで薄く流れるっていう風なことが多いですね。例えばかぶせありで生歌も出さなきゃいけない場合っていうのは、そのかぶせ音の音価、つまり音の長さに対して合わせていく練習というのも、ウチの教室ではやっています。
──多くはライブアイドルと呼ばれる方々ですし、生歌で1日に何ステージも行なうことがありますよね。
詩菜 生に近い現場ほど、やっぱり皆さん喉を酷使しがちなんです。ライブの本数も多い人は1日3本とかあって、プラスして物販やチェキ会をするわけですから、ものすごく声を浪費しちゃっているんですよね。だから、喉のケアはかなりウチの教室は強いと思います。1時間の座学があって、喉についての知識と普段の喉ケアについて教えています。
──まさにアイドルの「虎の穴」ですね(笑)。オンラインのレッスンでは、まだ東京には通えないという原石に出会える可能性もありますよね。
詩菜 そうですよね、すごく楽しみですね。真っ白な状態で来ていただきたいのが、まずひとつ。あと、野心を持ってほしいですね。憧れの人がいるかいないかで、その子のモチベーションが全然違ってきます。例えば「鈴木愛理さんみたいになりたい!」っていう気持ちが彼女たちの練習のモチベーションに繋がっていきますから。強い憧れを持つグループさんでもソロの方でもいいので、そういったアイドルを見つけてくれる、アイドル業界に興味がある子を教えていきたいなと思っております。もちろん私が教えるのはヴォイストレーニングというカテゴリーですけれども、「アイドル業界とはこういうことだよ。こういう風に頑張らなきゃいけないよ」っていう、努力の方向性も教えることはできると思います。特に地方の子だとあんまり情報が入ってこないじゃないですか。そういったヴォイストレーニング+アルファのことも私は提供できるのかなと思います。
──生徒さんの悩みにこたえる、要望を叶えるために、こんなレッスンをやってみたいなどの希望はありますか?
詩菜 歌のコンプレックスで、どうしてもオーディション直前にいらっしゃる方が多いんですけれども、オーディションを受ける前にぜひウチへ来てほしいなという思いがありますね。なぜかと言うと、せっかく良い素材、声質とか原石を持っているのに、それを活かせていない子がとても多いんです。例えば、すごく良い車を持っているのに運転の技術がヘタで、変な方向にぶつかっちゃったり、すごく傷だらけの車っていうのがけっこうあるんですね。「正しい運転の仕方を私が教えるので、自分で運転の練習をしてくださいね」という風にお伝えしているんですけれども、それをやってくれる子は必ず伸びますので、そういった努力ができる子と一緒にレッスンをやりたいなと思っています。
──ありがとうございます。それでは、読者の方にメッセージをお願いします。
詩菜 これからアイドルになりたいと思っている方とか、表舞台に立ってみたいけど、ちょっと怖いなって方。もしそういった気持ちを少しでも持っているようでしたら、ぜひ私のレッスンの門を叩いてほしいなと思っています。
\「先生に習いたい!」とご興味を持った方へ/