【インタビュー】鈴華ゆう子(和楽器バンド)、歌表現の開拓を重ねた『ボカロ三昧2』を語る。進化の裏側にある、“自己プロデュース力”とは?

取材・文:鈴木瑞穂(Vocal Magazine Web)
ライブ写真:KEIKO TANABE

声質をガラッと変えられるのは、ある意味、私の個性

──配信限定の「ド屑」は、鈴華さんのかわいい歌声と《従え》という強気な声色のギャップが、思わず病みつきになってしまいます。

鈴華 この感じね、女子は好きですよね。私も好きです。

──多彩な歌唱表現が1曲の中に詰まっていますが、テイクは部分ごとに録っていったのでしょうか?

鈴華 私はけっこう切らずに歌うタイプで、ワンブロックは最低一緒に歌います。よっぽど難しい部分はそこだけ録ったりもするんですけど、やっぱり一緒に歌っておかないと流れが止まってしまう気がして。もともとクラシックをやってた人間だから特にそれが気になっちゃうんです。この曲に関しても、最低ワンブロックずつは一緒に歌いました。

──ブロックごとに異なる声色の表現というのは、どんなふうに考えていきましたか?

鈴華 「ド屑」は、原曲がすごく好きで、面白い曲だなと。それこそボカロ自体がもう完成してるわけですよ。その“完成したアニメ”を実写化するのは責任重大なので、どう表現しようかは悩みました。間奏にアレンジでちょっと和風なものを入れたら私たちらしくて面白いよねっていう話は会議でも一致したので、その部分は歌でも節調を入れていて。

この曲は、印象的には10代の子がすごくメンヘラで弱くて、でも強がっていて……というイメージを感じていて。私、人生の中で《従えって言ってんの》なんて一回も言ったことないわけですよ(笑)。でもそういうキャラクターになりきるのってやっぱり女優だと思います。二重人格を表現して声質をガラッと変えられるのは、ある意味私の個性というか、私しかできないかもしれないと思ったんです。《まぁそういうもんか そういうもんだ〜》の部分はちょっと本性を出してる感じで、その前の《待ったをかけた ちょっと考えた〜》は、つぶやいて歌いたいけど、ちゃんとアレンジと合わせても歌が聴こえるかは町屋さんと相談しながら考えていって。だんだんと“あ、こういうキャラだ!”というのができあがっていきましたね。

──そのほか、鈴華さんがオススメしたいアルバムの聴きどころを教えていただけますか?

鈴華 ボーカロイドを知らない方でも楽しめる作品ですし、もちろん原曲が好きな方にも、原曲へのリスペクトが生演奏でどう表現されているのかを感じられる作品になっていると思います。私以外のメンバーもけっこう無謀なこといっぱいやってるんですよ(笑)。

バンドってある意味“様式美”だから、枠が決まってるんですよね。その枠があるからこその良さや、その様式美の中でどうなるんだろうというのが面白くて。そして私たちはそれを音源だけで終わらせず、ライブで再現していく、実際に演じていくことも頑張っていると自負している部分はあって。なので、音源でも、ライブでの立ち位置でちゃんと左右のパンが振られていたりするんですよ。そういった音の広がりも聴き取りやすくなっていますし、だんだんいろんな音が聴こえくると思うので、 “じゃあ次は尺八を追って聴いてみよう”というように、2度3度美味しく楽しめて、必ずお気に入りの1曲が見つかると思います。

あとはVocal Magazineさんを読んでいる人には、ぜひご自身でも歌ってみてほしいです。意外とサラッと歌ってる印象があると思うんですけど、めちゃめちゃ難しくて(笑)。インストがついてる曲もあったりするので、自分で歌ってみるチャレンジもしながら楽しんでもらえたらいいなって思います。

最新情報

ヴォーカルや機材、ライブに関する最新情報をほぼ毎日更新!