【ヴォイストレーナーインタビュー】沖島 ゆき(Vocal school Pure breed/福岡)
2024.03.11
取材・文:藤井 徹 撮影:上野剛嗣
Vocal Magazine Webでは、全国各地の優秀なヴォイストレーナーさんを講師に迎え、2022年より「歌スク」というオンラインレッスンのサービスを展開してきました。残念ながら「歌スク」のレッスンサービスは2024年3月で終了となりますが、これまで同様にVocal Magazine Web誌上で歌や発声のノウハウを教えていただける先生として、さまざまな形でご協力いただく予定です。
読者の皆さんの中にも「歌を習いたい」、「声を良くしたい」とスクールを探している方は多いと思います。その際に、ぜひ「歌スク」の先生の素晴らしさを知っていただきたいと思い、各先生のインタビューやプロフィールを掲載させていただきます。読むだけでも役に立ちますし、トレーナー選びの参考にもお役立てください。
今回登場いただくのは、福岡県内で「Vocal school Pure breed」を主宰し、基礎を重視しながら実践のステージを数多く経験させることで未来のシンガーたちを育成している沖島ゆき先生です。
講師プロフィール
沖島 ゆき
Vocal school Pure breed
福岡県内でヴォーカルトレーナーとして活躍中。「声・節・言葉」を基本とした「本当に歌が好きじゃないと続かない」基礎レッスンを徹底!
福岡県出身。小学生の頃にTVで観た安室奈美恵を観てアーティストを目指す。高校時代から福岡と東京を行き来して歌手、ラジオパーソナリティ、司会、ピアニスト、モデル、ダンサーなどで活躍。自身がメニエール病を患った際にも北九州でレッスンを行なってくれた、師匠であり作曲家でジャズドラマーの城賀イサムの流派を継ぐべく、ヴォーカルトレーナーとして活動を開始。福岡でVocal school Pure breedを展開し、ステージング、メンタルトレーニングなど総合的な視点から幅広い指導を行ない、後進の育成にあたっている。
ジャンル | J-POP、ロック、R&B、アニソン、K-POP、ミュージカル |
好きなアーティスト | 三浦大知、MIHIRO、ゴスペラーズ、Nao’ymt、安室奈美恵、AI、BoA、PUSHIM、lecca、Vo Vo Tauなど |
趣味 | 旅行・マリンスポーツ |
SNSリンク
Instagram
Facebook
X(Twitter)
YouTube
講師からのメッセージ
はじめまして!
Vocal school Pure breed(ボーカルスクール ピュアブリード)の代表で、ボイストレーナーを務める沖島ゆきです。
皆様の音楽人生がさらに豊かになるように、可能性や夢を一緒に追求し、しっかりと寄り添っていきます! 皆様とお会いできる日を楽しみにお待ちしております!
Vocal school Pure breed
■スクール名
Vocal school Pure breed
■スタジオ
田川クラス(火・金)
所在地:福岡県田川郡福智町神崎1533-275
TEL:0947-85-8969
福岡Sound Boogieクラス(水)
所在地:福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F
TEL:092-707-0733
北九州Sound Boogieクラス(土)
所在地:福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14-5 あるあるCity B1F
TEL:093-383-8343
北九州PROGRESSクラス(月)
所在地:福岡県北九州市小倉北区大手町11-4 大手町ビル9階
TEL:0947-85-8969
■講師
沖島ゆき
■ホームページ
https://www.fukuoka-vocal.com/
\「先生に習いたい!」とご興味を持った方へ/
講師インタビュー
城賀先生の流派を継げる人間になりたいと思ったことがきっかけです。
──音楽や歌を始めたきっかけを教えてください。
沖島 小学生の頃に安室奈美恵さんをTVで観たことが私の音楽人生の原点です。曲は「SWEET 19 BLUES」でしたが、どの曲ということよりも圧倒的なカリスマ性ですね。その瞬間から「芸能人になりたい、トップアーティストになりたい」って想いはあったのですが、小学生なのでヴォーカルスクールとかに通えないじゃないですか。だから小学生の自分にできること……口を開いて「う・い・う・い」とやる小顔トレーニングとか、カロリー計算だとか小学生ながらにできることをやっていました。
──可愛いですね(笑)。
沖島 中学生になったら「よし、メンタルを鍛えよう」みたいな感じでバレーボール部に入部して……実際に顧問の先生が厳しかったんですよね。試合で1点でも負けると、相手の学校から走って帰らされるんですよ。そうやって中学生のときはバレーボールにのめり込んでましたね。高校生でバイトができるようになってから地元のカラオケ教室に通い始めました。腹式呼吸かなんかのDVDも観たんですが、やっぱりあまりわからなくて……ちゃんと習いたいなって。その時々で自分にできることを探してやっていたという感じですね。
──安室さんのあとは、どんなヴォーカリストが好きになっていったんですか?
沖島 一番影響を受けてるのはゴスペラーズさんなんですよ。私の叔父がゴスペラーズさんや小田和正さん、スターダスト☆レビューさんなどの音響照明を担当していたんですね。私が中学生くらいのとき、コンサートで来福した際に招待してもらって、最初は前座で「桜」を歌ってた河口恭吾さんが出てたのかな。この方、十分うまいじゃないですか。そのあとゴスペラーズさんが出てくるんですね。うまいじゃないですか。そのあとにスターダスト☆レビューさんが出てくるんですね。「ゴスペラーズさんより上がいるのか!」ってちょっと驚きまして。最後は小田和正さん。中学生ながらに大号泣しまして。「何だ、このプロダクションは?」と思ったんですね。もう本物しかいなかったんですよ。そこを見て育ってるっていうのはありますね。しっかり音楽で遊んでるカッコいい大人たちだなって。音楽で遊んでる方たちと言えばR&BをやってるMIHIROさんは自由で好きですね。あとレゲエもよく聴いてまして、高校生のときも『横浜レゲエ祭』は行ってました。トリのPUSHIMさんがリリース前の楽曲を歌ったときは感動しました。
──三浦大知さんもお好きなんですよね。
沖島 はい。常に努力と挑戦を続ける一貫した姿勢、ライブごとにアップデートしてくる歌、ダンス、構成も含めたパフォーマンス力、周りの方々への配慮などをずっと見ていて「人として美しい」と思っています。私はライブの照明も観るので、彼のステージの照明もとっても好みです。
──その後、どんな音楽活動を?
沖島 高校時代から福岡と東京を行き来して、歌手、ラジオパーソナリティ、司会、ピアニスト、モデル、ダンサーと、幅広く活動させていただきました。フリーでお仕事をバンバンいただいて、「とりあえず全部やる」みたいな。
──そうした音楽活動の中で、ヴォーカルトレーナーをやろうと思ったのはなぜですか?
沖島 メニエール病を発症してしまって、ベースの音が聴こえなくなってしまったんです。それでも以前と変わらず、わざわざ北九州に来られる際にスケジュールを作って熱心にヴォイストレーニングを続けていただいた、恩師である城賀イサム先生の影響が強いです。今はお亡くなりになっているのですが、亡くなる1週間前には城賀先生が使用していたドラムスティックを私にくださいました。亡くなったあとも、「レッスンを行なっていたマンションを引き継がないか」と親族の方がおっしゃってくださったりと、そういった気持ちに応えたい、城賀先生の流派を継げる人間になりたいと思ったことがきっかけです。
──城賀先生がお亡くなりになる前から、その思いを?
沖島 本当に亡くなる1〜2週間前なんですよね。あと、スクールを始めるにはもうひとつきっかけがあって、いま提携しているダンススクールの先生が、「私ダンスやるから、歌やらない?」みたいなノリもあったんですよ。ただ、それをするためには、まず城賀先生に許可をいただかないといけない。それをまず城賀先生に話しましたかね。なので、私は城賀先生の「東京のレッスン」を、「許可をいただいて福岡でやってる」という感じです。たぶんこれは、プロダクションに入ってから習うレッスン内容だと思うんですよ。「しっかり生徒を育てる」っていう約束のもと福岡でやらせていただいてます。その理由は、このスタジオの隣に「ヤマザキYショップ」がありますよね。あそこは私のおばあちゃんがやっていたんです。私は小中高とおばあちゃんのコンビニ店に時給500円で雇ってもらってました。「自分のことは自分でしろ」っていう家庭方針みたいなものがあって。おばあちゃんに恩返しがしたい、おばあちゃん孝行をしたくて福岡に残りたかったんです。そういう理由もあって福岡でスクールを立ち上げたという経緯です。
──そうだったのですね。
沖島 はい。先生に「その代わり、やることやれよ」って言われたので、「はい、しっかり育てます」と。それで福岡でスクールを続けています。私のヴォイストレーナー歴も2024年で18年と、表舞台で歌っていたときよりも長くなりました。ここまで続くとは正直思ってなかったですね。
本当に歌うことが好きじゃないと続けられないくらい、「1に基礎、2に基礎、3に基礎」みたいな内容になっています。
──開校当初の生徒さんは、どういう方が集まってきたのですか?
沖島 まず北九州クラスからスタートしたんです。1ヵ月もしないうちにプロ志望の子が入ってきて、そこから急に6人に増えて……。まだほとんど宣伝していないときにパッと生徒が入ってきて……まあ、ちょっと厳しいレッスンをしまして……全員やめました(笑)。
──ちょっと……厳しすぎたんですね(笑)。
沖島 私がされているレッスンをそのままやっちゃったら、ちょっと大変なことになりましたね……。
──「これはちょっと考えなきゃ」ってなりました?
沖島 3年間はそれで行きました。「そうじゃないとプロになれないんじゃない?」っていう、ちょっと頑固な考えがあって。途中から「努力の仕方を教える」っていうことにフォーカスを始めて。「プロになりたいです」と言われて、私も「なる気あるんだ?」って話をしたときに、この子は「プロ志望」だと思ってたんです。でも、ちょっと言い方が悪いですけど、これは「プロ希望」だと思うようになって。「志望じゃなくて希望だ」と思って。努力って誰でもできるもんじゃないんですよね。「努力」って、たぶん「才能」なんですよ。
──努力できる才能ですね。
沖島 はい。……ってことは、努力の仕方を教えることにまずフォーカスしないといけないかなと思って。努力の仕方とか諦めない心とか、そういうことをお伝えするっていう、歌だけじゃなくて、ちょっと道徳的なスクールになったかなって。挨拶とか人との接し方とか。あとは「《ありがとうございました》って絶対に過去形で終わらないでね」って。「最後は《す》で終わりますよ」ということを、プロ志望生にはお伝えしています。そこからは城賀先生じゃなくて、「沖島ゆき流」になったのかなっていうところはあります。
──指導の基本方針、レッスンで大事にしていることは?
沖島 まず姿勢ですね。そして【1/声 2/節 3/言葉】を基本的なレッスンとし、そこから生徒さん一人ひとりの目的に沿ったレッスンを展開していく感じです。声というのは、地球上でもっとも美しい楽器と言われていますし、一人ひとりが持つ、その声こそが個性であり魅力でもありますので、それを最大限に引き出し「楽器」として作っていきます。
──実際に対面で行なっている生徒さんのレッスンを拝見させていただきましたが、基礎の反復にかなり重点を置いているなと感じました。
沖島 私のレッスンは本当に歌うことが好きじゃないと続けられないくらい、「1に基礎、2に基礎、3に基礎」みたいな内容になっています。歌が好きな方は、カラオケなどレッスン以外の場所で思う存分に歌っているので、レッスンでは基礎に特化し、レッスン以外で歌の上達を確認していただいていますね。
──技術的な面ではどこに力点を置いていますか?
沖島 やっぱり喉のここ(鎖骨の間くらい)ですね。人によってちょっと位置が違うのですが、咳払いをしたときに膨らむ場所に焦点を当てて鍛えていきます。この方法がプロ/アマ問わず、長く歌を歌っていきたいという方には最適で、まずポリープができない。そして、喉の筋肉を鍛えていくことによって、自然と声量がアップしていきます。響きのある声が出せるようになるだけでなく、声域が広がり声も安定していくんです。さらに風邪をひいていても歌えるようになるんですよ。
──なるほど。他にありますか?
沖島 あとはやっぱり、リズムですね。城賀先生は200曲あまりの楽曲を世に送り出している作曲家でもあり、ジャズドラマーでもありましたので、作曲されたリズムの理解というのは、すごく影響を受けています。レッスンでは私が分析し、開発したリズムプリントをもとに、リズムの理解を生徒さんたちにしていただいています。城賀先生にお見せすると、「これ欲しい!」と言ってくださったんですよ(笑)。
──おおよそ1時間のレッスンがあった場合、どんな内容でやっているのですか?
沖島 対面の場合は最初に横隔膜のストレッチを行ないながら腹式呼吸をします。そのあとにリズムプリントを使って「アクセントを出す、アップ、ダウン」とリズム練習をします。それは課題曲だったり、その日の気分でアップテンポとかバラードテンポとかでやってます。次が喉を鍛えるトレーニングで「咳払い&あーっ」っと声を出しながら、2拍4拍から始めて6拍、8拍、10拍と、その生徒さんが吐ける息の量に応じて行ないますね。レッスンを受けていたAINAちゃんはテンポ30なんですけど、テンポ65とか95とか、レッスンに通っている年数などによって空気を取り込める量が違うので、吐ける量も違うんですよ。生徒さんのテンポに合わせて10拍までやるようにしています。
──そのあとは?
沖島 【1/声 2/節 3/言葉】の言葉のレクチャーが終わったときに初めて「ん、ん、アー」とか「ん、ん、エー」とか「あえいおう」を発声。次に破裂音の「かけきこく」、摩擦音の「させしそす」、破裂音の「たてちとつ」、鼻音の「なねにのぬ」っていう風に段階を追ってやっていきますね。
私が高校生のときに「こんな先生だったらいいな、こんなスクールがあったらいいな」と思った理想を詰め込んでいるんです。
──拝見したAINAさんのレッスンでも、できないところがあると、忘れないうちに基礎に戻るという感じがしました。身体が覚えているうちに、すぐ基礎に立ち返って修正するというか……。
沖島 そうですね。趣味生もそうなんですけど、基本は基礎が55分ぐらいで、実際に歌うのは5分ぐらいですね(笑)。家に帰ったときに練習の仕方がわからないっていうのが一番まずいと思うので、「練習の仕方」を教えてるっていう感じかもしれないです。うまくなりたい子は家で練習してくるし、レッスン中でもやっぱり貪欲に質問してきますよね。あと、歌は勝手に家やカラオケで歌ってくるので、一週間後に絶対うまくなってるんですよ。
──また、AINAさんのレッスンでは、出演したイベントの演目を通してやってから指導していたのも印象的でした。
沖島 あれはNHKさんとか西日本新聞さんなどが取材に来ていたイベントなんです。大体イベント後には、その場で反省点と自分で良かった点を必ず一緒に言ってもらうんです。自分を認めないと自分のこと嫌いになっちゃうので。実はコロナ禍の前だったらイベント出演後に、その場で練習させてたんですよ。生徒が「ミスりました」という部分は「じゃあ、今日やって完成してから帰ってね」っていうスタンス。だけどコロナ禍になってしまったので、その場で練習できないんですよね。「家に帰ってから絶対やってね」とは言ってるけど、やってるかやってないかなんて、次のレッスンをやらないとわからないじゃないですか。そこで次のレッスンは「どのくらい改善してるか?」っていうのを見ます。だから本番が2回あるんですよね。
──先生の前でもう一回やる本番ですね。
沖島 そうです。ここで本番以上に出来が良くないと、ここでまたカミナリを落とされるので、生徒は気が抜けないと思います、本番が終わっても(笑)。
──本番をやって終わりじゃなくて、ミスを修正して次につなげないと意味がないという考えですよね。
沖島 そうなんですよね。何のためにイベントに出たか? 自己満足のために出るのは発表会でいいんですよ。でも、ウチが発表会をやらずに実践型スクールとして動いてるので、自己満足で終わるんだったら……「路上で歌え」って話なんですよ(笑)。そこは次にもしっかり繋げたい。そうやって18年間いろんな生徒がバトンを繋いでくれたイベントもあるので。そこはね、みんなが繋いで繋いでというありがたみ。歌のスクールが外部イベントにお呼ばれするってあんまりないことなんですよね。そこは大切に良いものをしっかり見せて、来年に繋げるっていうことをしっかり教えてます。
──それがスクールの伝統になっていくわけですね。今、その「プロ志望」の方はどのくらいの割合ですか?
沖島 私がプロ志望だと認識してる方は3割くらい。7割は趣味の方ですね。年齢は小学校1年生から50代までですね。ただ、もう歌が大好きな人たちっていうのが大前提です。それは体験レッスンでわかるので、体験のときに歌が好きそうじゃなかったら、「他のスクールも見てください」っていう促しをします(笑)。
──Pure breedの特徴をご自身で言うと、どういう感じになりますか?
沖島 「パッション」ですね。今の形って、私が高校生のときに「こんな先生だったらいいな、こんなスクールがあったらいいな」と思った理想を詰め込んでいるんです。だから、その良さをわかってくれる子たちが集まっているんじゃないかなと思います。そして、なるべくプロの世界と同じように実践……ライブ本番を経験させています。
──またAINAさんのレッスンではミュージカル仕立てだったので、先生は歌だけでなく振り付けもやっていらっしゃいましたね。
沖島 はい。その子の今のレベルや世界観に合ったもので、例えば、まだ基礎しかできなかったら基礎プラスアルファで、「ちょっと頑張ったら手が届く」くらいのもので振り付けをしています。
──教室に大きな鏡があって、それを見ながらレッスンしていました。
沖島 ステージングですね。やっぱり見栄えって歌う上でも大切だと思います。棒立ちで歌うのはすごくカッコ悪いなと私は思ってるので。「視覚的、聴覚的に見ている人を感動させる」っていうのがスクールの持つ理念でもあって、ホームページにも載せているんですよ。あとは身体のライン。例えば「どっちに筋肉をつけたほうがいいの?」っていう話だと思うんですよね。私、今、ちょっと体重が増えてるんですけど、二の腕を細くする筋トレだったりとか、ウエストを細くするとか、脚の内側に筋肉をつけて外側の脂肪を燃やすとか、スタイルが良く見えるボディメンテナンスには力を入れてますね。だからAINAとかだと、あの子は中学生から入ってるので、脚の形が中学のときと19歳の今では見事に違うんですよ。スタイルが良くなるっていう。あとは中学生とかだったら、脚を伸ばすことにちょっと力を入れたりとかしています。
──沖島先生は、どんな生徒さんと一番相性がいいと思ってますか?。
沖島 歌うことが本気で好きな方。あと向上心のある方。それから……自分に負けない方。それはちょっと難しいですかね……。自分に負ける方のほうが多いかもしれないけど、負けるときに相談してもらえると100通りの答えを私は持っているかもしれないので。答えはひとつじゃないと思っているし、そこにたどり着くまでに「道は100通りある」と生徒にも言ってるんです。たぶん100通りの答えがあるはずなんですよ。そういうところも相談していただけたら、力になれるかもしれません。
──最後に、メッセージをお願いします。
沖島 皆様の音楽人生がさらに豊かになるように、可能性や夢を一緒に追求し、しっかりと寄り添っていきます。皆様とお会いできる日を楽しみにお待ちしております。
\「先生に習いたい!」とご興味を持った方へ/