取材・文:田代智衣里(Vocal Magazine Web)
この音程を歌うために息を吸うんじゃなくて、《The only one for me》という言葉を言うために息を吸う
──これから「Home」を歌いたいと思っている人にアドバイスをするとしたら、どんなところがポイントになりますか?
清水 最初のAメロとBメロは低めの音域で、サビになると一気に音域が上がるんです。なので、《包んでくれる》から《The only one for me》のサビまでの息継ぎを意識したり、テンポ良く遅れずに入り込めるように切り替えたり、曲の世界を広げるイメージで歌うといいと思います。
私もこのサビ前ですごく苦戦したんですけど、息継ぎも音楽の一部だなって思うんですよね。この音程を歌うために息を吸うんじゃなくて、《The only one for me》という言葉を言うために息を吸うというか。やっぱりいろんな音にもすごく意味がありますし、そういうものを大切にして歌っていただけたら嬉しいです。やっぱりこの曲は歌詞がベースだなって思いますね。
──その音程を歌うためじゃなくて、世界を歌うんですね。
清水 そうですね。世界観です。曲の世界を大事に歌ったら、どんなに音が外れていてもきっと響くと思います。
──ありがとうございます。サビ前は清水さんも苦戦したんですね。
清水 すごく苦戦しましたね。実はサビ前は、レコーディング中にリズムをデモの段階からちょっと変えたんですよ。“包んでくれーる”っていうイメージのリズムだったんですけど、修正後は“包んでくれーるっ”になりました。最初のデモの段階よりも、息継ぎやリズムがすごく前向きになったと思います。そういう部分もSWEEPさんがインスピレーションを与えてくれましたね。
──他にも試行錯誤したフレーズはありますか?
清水 サビ前までのAメロ、Bメロが一番苦戦しました。どうしたら飽きないように聴いてもらえるかを考えて抑揚をつけたり。そもそもこの楽曲は音域が広いので、すごくチャレンジングでしたね。もともとキーが1個上だったんですけど、下げていただいたことで、自分の話し言葉に近い音程から1番のAメロが始まるようになりました。だから、《世界で一番》が話し言葉のようになりましたね。キーは下げてよかったなと思いました。
──最後に《世界で一番/私だけの My Sweet Sweet Hom》で締めくくられるところも、やさしさと温もりが感じられますね。
清水 実はもともとアウトロは歌わない予定だったんですけど、“なんかアウトロ欲しいな”って歌詞を作ってるときに思ったんです。レコーディングに入る時点では、歌詞はできているけどメロディはまだない状態でした。レコーディング中にSWEEPさんと話し合って、いろんなやり方を試しながらしっくりくるものを歌いました。
──では、アウトロの2行の歌詞だけが詞先なんですね。
清水 そうです。歌詞を最初に作りましたね。最後の《My Sweet Sweet Home》で、ここに来てやっと自分の家にすごく愛おしさを感じるようなフレーズになりました。
──ジャケット写真からも意志が伝わってきますね。
清水 実はジャケ写の「Home」のフォントの色が“紫”になっているのにも、ちゃんと理由があるんです。“薄紫”は、亡くなった人と繋がれる色なんだそうです。それを聞いてから紫を身につけるようになって、今日も紫の服を着ているんです。今回はそういう部分にもこだわりが詰まっています。